教員採用試験の情報と対策 NSK@教採ネット

教員採用試験の情報と対策


教員採用試験 過去問(論文)
●論文試験 四国・九州実施一覧●




 県別論文講座  


<四 国>

徳島県の教員試験
全校種時期2次字数 800字以内時間100分
課題■2012年度
 徳島県の教育目標実現に向けてどのような取り組みが必要であるか,現状を踏まえて具体的に述べよ。
■2018年度
 あなたは、社会情勢がめまぐるしく変化する今、どのような力を高めていこうと考えますか。また、それを教育実践にどう生かしていきますか。具体的に述べなさい。
■2019年度
 あなたが教員として、これからの社会を生きる児童生徒に最も身に付けさせたい力は何ですか。また、そのために、どのような教育実践に取り組みますか。具体的に述べなさい。

香川県の教員試験
全校種時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 香川県教育基本計画では,「夢に向かってチャレンジする人づくり」を基本理念として掲げていますが,夢を持ち,努力する児童生徒を育てるにはどうすればよいか。あなたの考えを具体的に論じなさい。
■2014年度
 児童生徒や保護者から「信頼される教師」とは、どのような教師であると考えますか。また、そのような教師になるために、あなたはどのように取り組んでいきたいですか。あなたの考えを具体的に書きなさい。
■2018年度
 あなたは、「こどもにとって魅力のある教員」とは、どのような教員であると考えますか。また、そのような教師になるために、あなたはどのように取り組んでいきたいですか。あなたの考えを具体的に書きなさい。
■2019年度
 社会が大きく変化する中で、あなたは教員として子どもたちにどのような力を身に付けさせたいと考えますか。また、そのような力を身に付けさせるために、あなたはどのように取り組んでいきたいですか。あなたの考えを具体的に書きなさい。

愛媛県の教員試験
全校種時期2次字数 1000〜1200字以内時間60分
課題 ■2016年度(全校種)
 国際化の進展に伴い、多様な価値観を持つ人々と協力、協働しながら社会に貢献することができる創造性豊かな人材を育成することが求められている求められている中、学校教育においても、児童・生徒のコミュニケーション能力を育むことが重要であると言われています。
 あなたが、児童・生徒に身につけさせたいコミュニケーション能力とはどのような能力ですか。具体的に2つあげなさい。また、それぞれの能力を育むためにあなたは教員としてどのような取組を行いますか。自分の目指している職や校種を踏まえて具体的に述べなさい。
小学校時期2次字数 1000〜1200字以内時間60分
課題 ■2019年度
 今年度から、小学校において「特別の教科 道徳」が全面実施されています。教科化に伴い、特別の教科道徳では、教科書を使用し、評価は記述により表現することになりました。また、「考え議論する道徳」の充実や道徳的実践力の育成が求められています。
 あなたは小学校教員として、特別の教科道徳の授業において、特にどのようなことを重視し、どのような工夫を行いますか。具体的に述べなさい。
中学校時期2次字数 1000〜1200字以内時間60分
課題 ■2019年度
  平成29年3月、中学校学習指導要領が告示され、今年度から3年間の移行期間を経て、平成33年度から全面実施の予定になっています。新学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」が求められています。
 あなたは中学校教員として、「主体的・対話的で深い学び」をどう捉え、その実現に向けた授業改善にどのように取り組みますか。具体的に述べなさい。


<九 州>

佐賀県の教員試験
小・中時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
あなたが担任した学級に,たいへん落ち着きがなく,授業中も席を離れ動き回る児童(生徒)が一人いました。あなたは,学級担任としてどのような対応をしますか。具体的に述べなさい。
■2019年度
児童生徒が楽しく充実した学校生活を送るためには、一人一人が大切な存在であることを互いに実感できるような学級づくりが大切です。
 あなたは,学級担任としてどのように取り組んでいきますか。具体的に述べなさい。
高校時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 急速に変化する今日の社会の中にあって,一人ひとりが自ら考え,行動できる自立した個人として,心豊かにたくましく生き抜いていく基盤となる力を育むことが求められています。あなたは,この基盤となる力とはどのような力であると考えますか。また,高校でこの力を育むためにどのように生徒に指導したいと考えていますか。あなたの考えを述べなさい。
養護教諭時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 学校における事故や災害等が発生している中,児童生徒の安全を確保することが重要な課題となっています。あなたは,養護教諭の立場から健康・安全にかかわる危機管理について,どのように取り組みますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
特別支援時期2次字数 800字以内時間60分
課題■2012年度
 障害のある児童生徒の自立と社会参加を図るためには,家庭教育も重要であり,学校と保護者との連携を密にする必要があります。あなたはどのように保護者と連携を図っていこうと考えますか。あなたが目指す教師像にも触れながら,考えを述べなさい。

長崎県の教員試験
全校種時期2次字数 900字以内時間70分
課題■2012年度
・他人を思いやることの大切さについて、どのように指導していきますか。
・家庭学習の習慣化を図るために、どのように取り組んでいきますか。
・20年後の我が国のあり方を考えるとき,現在の子どもたちに必要な力とは何だと思いますか。
・読書活動を充実させるために、どのように取り組んでいきますか。
・命の大切さを育む指導を進めるために、どのように取り組んでいきますか。
(試験日により違うテーマが出題される。)
■2014年度
・私が目指す教育像。(小・中)
・教職員のチームワーク。(高校)
・ほめることと叱ることについて(特別支援)。
・こんな養護教諭になりたい。(養護)
■2015年度
・魅力ある教師とは。(小)
・信頼される教育像。(中)
■2016年度
・「子どもの可能性を引き出す教師」について体験を踏まえて考えを述べなさい。
・一人一人の心に向き合う教師とは。(中)
■2018年度
・生徒の「豊かな心」を育むために。(高)
・養護教諭としてたいせつにしたいこと。(養護)
・主体的に学ぶ意欲を伸長する「自立活動」の指導の在り方について(特別支援)。
■2019年度
・子供に寄り添う教師とは。(小)
・生徒に道徳性を養う教師とは。(中)
・生徒の創造力を育成するために。(高)
・児童生徒の創造力を育成するために。(特別支援)
・今、養護教諭に求められる役割とは。(養護)

熊本県の教員試験
全校種時期2次字数制限なし時間60分
課題■2012年度
(教科によって異なるテーマ・専門教養としての論述問題として実施)
 児童がはじめてソプラノリコーダーに取り組むときの指導のポイントについて,具体的な展開例を挙げながら述べなさい。(小学校)
 我が国の国会における両院制(二院制)とはどのような制度か,それぞれの院の特徴を踏まえ,具体的に述べなさい。(中学校社会)
 古典を進んで学習する意欲や態度を養うために,あなたはどのような指導を行いたいと考えているか。具体的な方法についても触れながら述べなさい。(高校国語)
 保健調査の意義および保健調査票作成上の配慮事項について述べなさい。(養護教諭)など
(熊本市)■2014年度
 年度初め、あなたが担任をしている学級の中に、授業中勝手に立ち歩いたり、学級のルールを守れなかったりする児童がいたとします。担任として、どのように対応していきますか。あなたの考えを書きなさい。(小学校)
 年度途中、あなたが担任をしている生徒から「学級の中で、友人がいじめにあっています。」との申し出があったとします。担任としてどのように対応していきますか。あなたの考えを書きなさい。(中学校)
 平成22年度文部科学省調査によると、全国で5万5千人を超える生徒が高校を中退しています。あなたの学級から中途退学者を出さないようにするためには、担任としてどのように取組みますか。あなたの考えを書きなさい。(高校)
 不登校の子どもへの対応は、学級担任だけでなく養護教諭を含み学校全体で取り組むことが大切です。養護教諭としてどのように取り組みますか。あなたの考えを書きなさい。(養護教諭)

大分県の教員試験
特別選考時期1次字数1200字時間80分
課題■2012年度
 今,学校では「確かな学力」「健やかな体」「豊かな心」をバランスよく身に付けた「生きる力」の育成が求められています。そこで,学校教育において「豊かな心」の育成が求められている理由を現在の子どもたちの様子に触れながら述べなさい。また,「豊かな心」の育成について学校現場でどのように取り組んでいくかを,あなた自身の社会人としての経験に触れながら具体的に論述しなさい。

宮崎県の教員試験
特別選考時期1次字数600字時間60分
課題■2012年度
 子どもの可能性を最大限に引き出すための,教員としての手立てについて,これまでのあなたの競技体験(社会人体験)を踏まえて,具体的に記述しなさい。

沖縄県の教員試験
小・中・中高・高・特 時期2次字数1200字時間60分
課題■2012年度
 本県は,平成19年度に学力向上主要施策「夢・にぬふぁ星プランII」を策定し,現在,幼稚園,小中学校,高等学校,特別支援学校において,「確かな学力」の向上に係る取組を推進しているところです。あなたは,本県教員として,今後,個に応じた「わかる授業」の構築をはかるため,日常的な「授業改善」を具体的にどのように取り組んでいきますか。あなたの考えを述べなさい。
養護教諭 時期2次字数1200字時間60分
課題■2012年度
児童生徒の不登校については,本県の課題の一つであり,これまでにもさまざまな対応を行っています。あなたは,養護教諭として,不登校についてどのような取組を行いますか。考えを述べなさい。
特別支援 時期2次字数1200字時間60分
課題■2017年度
障害のある幼児児童生徒については、一人一人の障害の状態などを十分把握した上で、それぞれに応じた指導の工夫がとても重要である。また、障害が多様化・重度化するなか、幼児児童生徒が持てる力を発揮して学習活動に取り組むためのきめ細かな学習の評価が大事である。障害のある子どもたち一人一人の教育活動の充実を図るための「学習評価」について、受験区分を踏まえて、その考えを1200字以内で述べなさい。
■2018年度
障害のある幼児児童生徒と障害のない幼児児童生徒との交流及び共同学習は、幼児児童生徒の社会性や豊かな人間性を育むと共に障害理解を行う上で重要な役割を担っている。双方の子どもたちの主体的な活動への参加を踏まえた「交流及び共同学習」の取組みについて1200字以内で述べなさい。


もどる